象限儀

象限儀
しょうげんぎ【象限儀】
円周の四分の一の目盛り盤を主体とする扇形の天体観測器。 一辺が垂直になるように固定し, 扇形の中心点と天体を連ねる線を目盛りで読み, 天体の高度を観測した。 一六, 七世紀に用いられ, 日本には江戸初期もたらされた。 四分儀。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Look at other dictionaries:

  • 상한의 — 象限儀 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”